Google
WWW を検索 古典物理学内を検索
355ページ
355ページ ホーム 前のページ 次のページ 印刷用PDF サイトマップ
p355 宇田雄一「古典物理学」
このページの上端へ行く ホーム 前のページ 次のページ 宇田雄一について
【SEOテキスト】宇田雄一「古典物理学」【2d2c】∃t∈R;t3-ε<t<t3+ε and(番号xを持つSの時計分子が時刻tを指したときに、その点での電磁場の値が空とはっきり異なっている)【2d2d】∀t∈R;t2≦t≦t3-ε⇒(番号xを持つSの時計分子が時刻tを指したときに、その点での電磁場の値は空であるかまたは空に非常に近い)大雑把に言って【2】は、xから発信された光波がy,zに到着したときのy,zの時計の読みは等しく、xから発信された光波がy,zに到着するやいなやy,zから光波を発信すれば、それはxに同時に到着する、ということを表している。ただし、yからの光波の発信を考える【2c】では、x,zからの光波の発信はなかったものとされている。zからの光波の発信を考える【2d】では、x,yからの光波の発信はなかったことになっている。したがって、y,zに鏡を置いておき、xからの光を反射させてxに送り返すのとは少し違う。現象を起こして確認するのではなく、現象が起こり得ることを確認するので、【2a】〜【2d】が一つの歴史に含まれていなくても良いのだ。【2】でt2-t1=t3-t2としなかったのは、条件Dに依存しない形で、主に条件Cを確認したいからだ。Fの【2a2】【2b2】【2c2】【2d2】冒頭の⇒は、§2-1-6の原因の定義の【3】の⇒と同じだ。§1-1-2の⇒とは異なる。Gの⇒はすべて§1-1-2の⇒だ。z,t2,x,t1,y,t2,z,t2,x,t3,y,t2ここでもやはり、@【3】のような「出来ない」型の条件を付け加えた方が、より詳しい確認となる。Fを、運動方程式に対する数学的条件に直すと、G∀x,y,z∈R(3);【1】⇒【2】【1】|x-y|=|x-z|≠0【2】∀t1∈R;∃t2,t3∈R;t1<t2<t3 and【2a】and【2b】and【2c】and【2d】
物学正典 初等力学正典 電磁気学正典 相対性理論正典 解析力学正典 量子力学正典
(C) Yuuichi Uda. All rights reserved.