Google
WWW を検索 古典物理学内を検索
232ページ
232ページ ホーム 前のページ 次のページ 印刷用PDF サイトマップ
p232 宇田雄一「古典物理学」
以下の参考図は、紙版には掲載されていません。
このページの上端へ行く ホーム 前のページ 次のページ 宇田雄一について
【SEOテキスト】宇田雄一「古典物理学」2-5-1統一の定義,統一という語の意味を大雑把につかむために、甘さと辛さの統一について考えてみよう。例えば、二人の人間A,Bにたくさんの饅頭を渡して、その甘さと辛さを測定してもらうことを考えてみる。測定方法として何を選ぶかは、A,Bに任せる。後でA,Bに尋ねると、二人は異なる測定方法を用いたことが分かったが、どちらの方法ももっともらしいものだった。さらに、測定結果には次のような特徴があった。まず、Aによって甘さも辛さも等しいとされるどの二つの饅頭についても、Bは甘さも辛さも等しいという測定結果を得ており、逆にBによって甘さも辛さも等しいとされるどの二つの饅頭についても、Aは甘さも辛さも等しいという測定結果を得ている。次に、Aによって甘さが等しく辛さのみ異なるとされる饅頭の集団について、Bは甘さも辛さも異なるという測定結果を得ており、Aによって辛さが等しく甘さのみ異なるとされる饅頭の集団についても、Bは甘さと辛さの両方が異なるという測定結果を得ている。すると、甘さを抜きにして辛さを語ることも、辛さを抜きにして甘さを語ることも出来ないことになる。もっと言うなら、いわば「甘辛さ」とでも言える単一の概念があって、それを測定したり記述したりするときの都合によって、人間が無理矢理に甘辛さを甘さと辛さに分けたのだと言うことが出来る。無理矢理に分けたために、分け方は恣意的なものとなる。AとBの測定方法のくい違いは、この恣意性の反映だ。甘さと辛さの不可分性に気付き、甘辛さという単一の概念に到達することが、甘さと辛さの統一だ。ただし、ここでは、統一という語を説明するために、甘さと辛さは不可分だと仮定したが、本当にそうなのかどうかを、私は知らない。本節§2-5-1では、まず絶対性と一体性という二つの語を定義し、それを使って統一という語に正確な定義を与えることを試みる。本節で行う統一の定義はあくまで仮のものであって、物理学者の間でこの定義が通用しているわけではない。はっきりしないものに対して独断的にこうだと言って見せて、話の歯切れを良くしたという面はある。これは§2-2の局所性についても言えることだが、特に本節§2-5ではその傾向が強い。したがって、私の行なった統一の定義には改良の余地が
物学正典 初等力学正典 電磁気学正典 相対性理論正典 解析力学正典 量子力学正典
(C) Yuuichi Uda. All rights reserved.