Google
WWW を検索 古典物理学内を検索
350ページ
350ページ ホーム 前のページ 次のページ 印刷用PDF サイトマップ
p350 宇田雄一「古典物理学」
このページの上端へ行く ホーム 前のページ 次のページ 宇田雄一について
【SEOテキスト】宇田雄一「古典物理学」光線の直進性を用いた確認T5(P1,・・・,Pn;S,U,I,J)が正しい場合に、Sが立方格子系の条件を満たすならば、以下の条件も成り立つはずだ。C∀x,y∈R(3);∀t1,t2∈R;∀ε>0;【1】⇒【2】【1】x≠y and t1<t2【2】∃h∈H;【2a】and【2b】【2a】hが可能だ【2b】h⇒[【2b1】and【2b2】and【2b3】]【2b1】∀z∈R(3);∀t3,t4∈R;【2b1a】⇒【2b1b】【2b1a】z∈l(x,y,0)and t1≦t3<t4≦t2 and t4-t3=ε【2b1b】∃t∈R;t3≦t≦t4 and(番号zを持つSの時計分子が時刻tを指したときに、その点での電磁場の値が空とはっきり異なっている)【2b2】∀z∈R(3);∀t∈R;【2b2a】⇒【2b2b】【2b2a】not[z∈l(x,y,ε)]and z∈l(x,y,1)and t1<t<t2【2b2b】番号zを持つSの時計分子が時刻tを指したときに、その点での電磁場の値が空であるかまたは空に非常に近い。【2b3】∀z∈R(3);∀t∈R;∀k∈{1,・・・,n};【2b3a】⇒【2b3b】【2b3a】z∈l(x,y,1)and t1<t<t2【2b3b】番号zを持つSの時計分子が時刻tを指したときに、それはPkと重なっていない。大雑把に言って【2】は、z∈l(x,y,0)ならば番号x,y,zを持つSの三つの時計分子を一本の光線に貫かせることが出来ること、を言い表している。Cの【2b】冒頭の⇒は、§2-1-6の原因の定義の【3】の⇒と同じだ。§1-1-2の⇒とは異なる。lは次式で定義される。Dの⇒は§1-1-2の⇒だ。l(x,y,ε)={z|z∈R(3)and|x-z|+|z-y|<|x-y|+ε and -|x-y|/2<|x-z|-|z-y|<|x-y|/2}
物学正典 初等力学正典 電磁気学正典 相対性理論正典 解析力学正典 量子力学正典
(C) Yuuichi Uda. All rights reserved.