Google
WWW を検索 古典物理学内を検索
344ページ
344ページ ホーム 前のページ 次のページ 印刷用PDF サイトマップ
p344 宇田雄一「古典物理学」
このページの上端へ行く ホーム 前のページ 次のページ 宇田雄一について
【SEOテキスト】宇田雄一「古典物理学」絶対君:僕は地動説を否定しているのでもなければ、同位置の相対性を認めているのでもない。「プラットホームが静止している」と言ったのは迂闊だった。地球が動いていることを普段はあまり意識しないからねえ。プラットホームも地球と一緒に動いている。それでも、静止した立方格子系というのは確かにあって、それで計れば地球は静止していない。Sが静止した立方格子系ならば、∀t∈R;(Sで計って時刻tに太陽が静止している)いや、太陽だって銀河系の中心に対して動いているから、ある立方格子系で計って宇宙全体の質量が全体として(質量中心が)静止しているならば、それが静止した立方格子系だ。∃n∈N;∃P1,・・・,Pn:質点;∃f∈F2,n;h2(P1,・・・,Pn;f;S)and h0(P1,・・・,Pn;S)and∀t∈R({4});∀i∈3;0=n婆=1[μ(P1,・・・,Pn;I,J)](1,k)・f(t,i,k)という条件を置いて、これを満たす立方格子系Sが存在すれば、そのSを静止した立方格子系と考えるのだ。まだ、これでは電磁場のことを考え落としているなあ。もっと正確に、[∀t∈R;(Sで計って時刻tに全ての質点と電磁場の運動量の和が0となる)]という条件を満たす立方格子系Sが存在すれば、それを静止した立方格子系と考えるのだ。相対君:それでは、特定の立方格子系を静止した立方格子系だと決めただけであって、それがなぜ静止した立方格子系だと言えるのか、がハッキリしない。他の立方格子系を静止していると決めても何の不都合もない。本当は、独断的に不都合が生じないのだと言うのは、いけないのであって、不都合が生じるか否かを、物理法則が如何なるものであるか、より判断する必要がある。T5が正しければ、[∀S:立方格子系;∃S':立方格子系;(Sで計って、S'の時計分子は静止していない)]だから、他の立方格子系を静止していると決めても不都合は生じない。T4が正しければ、[∀S:立方格子系;∀S':立方格子系;(Sで計って、S'の全ての時計分子は静止している)]だから、他の立方格子系を静止していると決めれば不都合が生じる。した
物学正典 初等力学正典 電磁気学正典 相対性理論正典 解析力学正典 量子力学正典
(C) Yuuichi Uda. All rights reserved.